« (10/1)新しいことを始めます | Main | (10/4)BookJapanの新規執筆者募集について言い忘れていたこと »

(10/2)新しい遊び場を作りたいという欲求がすべての原点だ

 昨日はやや思わせぶりな表現をしてしまったが、書評サイトBookJapanの運営権を私がいただき、主宰することになった。BookJapanのフロントページに「ごあいさつ」を上げておいたので、ここに再掲します。

======================
 こんにちは。書評ライターの杉江松恋です。

 このたび、株式会社アクロス様より本サイトの運営権を譲り受け、主宰を務めることになりました。BOOK JAPANは生まれ変わります。

 現在、サイトの再構築中です。急激な変化はすぐには起きないかもしれませんが、本サイトの今後にご注目ください。具体的には、

「書評を楽しむためのサイトに特化します」

 ということです。

現在世の中に出回っている書評は、新刊本を追いかけて紹介するものがほとんどです。そのため、中には「書評とは出版社の手先であり、新刊本の売り子である」という認識を持っておられる方も少なくないと思います。
ですが、書評の楽しみとはそれだけではありません。

「本を読むこと」
「本について考えること」

 そして、

「本について他人と意見を交わすこと」

 といった、さまざまな行為から得られた知見、情感を短い文章の中に封じこめた総合的な文芸のスタイルが「書評」なのです。そうした楽しみを自由なスタイルで追求していくための場として、このサイトを利用していただければ幸いです。
どう変わっていくか、については機会があればまたお話したいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

 2010年10月吉日
BOOKJAPAN主宰 杉江 松恋
======================

 以前に執筆をいただいていた方には、これからご挨拶をして今後の相談をさせてもらう予定である。相談をして、ご了解をいただいた後に新しい体制を発表しようと思う。それまではぼちぼち更新をしていくので、たまに覗いてみてください。「なに、おもしろいことをやるんなら俺も混ぜろ」というオファーも歓迎します。

|

« (10/1)新しいことを始めます | Main | (10/4)BookJapanの新規執筆者募集について言い忘れていたこと »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference (10/2)新しい遊び場を作りたいという欲求がすべての原点だ:

« (10/1)新しいことを始めます | Main | (10/4)BookJapanの新規執筆者募集について言い忘れていたこと »